発表の申し込みは、7月3日に締め切りました。
研究発表プログラムは、サーキュラー・日程のページから第3回サーキュラーをダウンロードしてご覧ください。
個人発表を行う皆さまへ
使用機材について
- 発表会場の各教室には、一律に以下の設備を用意します。
- ①HDMIケーブル ②会場PC(OSはWindowsです) ③備え付けプロジェクター
- PCを持ち込む方は、お手持ちの機器に①の接続端子があるかご確認ください。もしくは①に接続するアダプターをご用意ください。なお接続不調に備え、会場PCの利用に切り替え可能であるよう、USBメモリー等でデータを別に持参されることをおすすめいたします。
- 会場の機材は動画や音声の出力に十分適しておりません。
- 会場ではeduroamを用いたwifi接続が使用可能ですが、通信の安定性につきましては実行委員会では保証いたしません。オンライン環境を前提としたプレゼンテーションは各自の責任でお願いいたします。
配布資料について
- 配布資料がある場合は、あらかじめ 50 部以上をご用意ください。
- 実行委員会では配布資料の事前預かりおよび印刷には対応いたしません。またステープラー等の貸 出も行っておりません。
- 配布資料は、各会場入り口付近に長机を用意しますので、開始後はそちらに配置いたします。発表 終了後もそのままにしていただいてかまいませんが、会期後は処分いたします。
発表受け付け(22日)について
- 発表者は発表の 30 分前までに発表会場にて受付をお済ませください。その際、ご用意いただいた資 料を会場スタッフにお渡しください。ただし、午前最初の発表者は 9 時 15 分までに、午後最初の発 表者は 12 時 45 分までに会場受付をお済ませください。
- 表者は、直前の発表が始まるまでに発表会場の「次発表者席」に着席のうえ待機してください。た だし、午前最初の発表者は 9 時 20 分より、午後最初の発表者は 12 時 50 分より待機してください。
- 午前中の発表者には 9 時から 9 時 20 分まで、午後の発表者には 12 時 30 分から 12 時 50 分まで、機器の動作確認のための時間を設けます。
グループ発表を行う皆さまへ
発表受け付け(22日)について
グループ発表の代表者はメンバーが揃ったことをご確認のうえ、発表予定時刻の 15 分前までに発表 会場の受付をお済ませください。
発表時間について
グループ発表の時間枠は 120 分です。グループ発表には、タイムキーパーは手配いたしません。進行、 質問の受付、時間配分などの運営は決められた時間内で、各グループで自由に決めてください。終 了時間の厳守をお願いいたします。
使用機材・配布資料について
使用機材と配布資料については、個人発表に準じますので、前項をご覧ください。
座長の皆さまへ
- ご担当の発表が始まる30分前までに各会場スタッフにお申し出のうえ、10分前までに発表会場の「次座長席」にご着席ください。ただし、午前最初の座長の方は 9 時 20 分より、午後最初の座長の方は12時50分より待機してください。
- 上記「個人発表を行う皆さまへ/発表時間について」のとおりにタイムキーパーがベルを鳴らします。 このベルを参考にして、発表が時間どおりに行われるようご配慮をお願いいたします。
- 進行中に問題が生じた場合は、各会場スタッフへお申し付けください。
欠席等の連絡について
- 10月22日(日)に研究発表を予定している方で、欠席せざるをえなくなった場合には、すみやかに年会実行委員会までご連絡ください。会場に掲示を出すとともに、座長にその旨を連絡いたします。
- 同様に、座長を担当予定の方で、遅刻・欠席をせざるをえなくなった場合には、すみやかに上の項目のリンクから実行委員会へご連絡ください。
- 発熱・咳等の体調不良の場合には、参加のキャンセルをご検討ください。
- 欠席の連絡は随時受付いたしますが、遅くとも当日(10月22日)午前8時までにはメール連絡をお願いいたします。これを超過した場合、無届の欠席として扱わざるをえなくなります。